ところで、ディスカスの飼育を初めて、いったいどれだけ経つのか? もうかれこれ、うちのディスカスは4,5年は生きているようです。 恐ろしいです。時間の速さが。 。。 買った時のことは印象深い事件があって、とてもよく覚えていますので、確かに4,5年経っています。 それにしても、長生きだとは聞いていましたが、ディスカスを飼育してみて本当に長生きですね。 幼魚サイズで購入したものもいますが、ワイルドものはほぼ大人、若魚といえるでしょう。10cmを超えていました。ワイルドの飼育なんてそんな、飼い方もよくわからないネグロ川の気難しいと言われるヘッケルディスカスなんて無理だろうという気持ちから始めました。 それがなんとか、いまでも生きていてくれている。それだけで、飼育している甲斐があります。 赤虫をせっせと買ってきてあげるのもいいものです。 ディスカスの飼育をと思ってブログにしましたが、自分がちゃんと飼育できないのでは仕方ないので、一応、水草水槽でディスカスの飼育を長期にわたり実現できましたという、実績を記録しておかないといけませんね。 水温やPH,ベアタンク、、水草はNG,,などと色々なタブーがありましたが、一応、全て実践して証明しなければ意味がありません。 そして、ディスカスという魚がこれだけ同じ魚を飼育し続けているのに飽きないのも魅力の1つかもしれません。 よくないことですが、私は他の魚の場合、熱が冷めると、半年くらいであまり興味が湧かなくなり、正直新鮮さが減っていくことが多いようです。 しかしながらこの魚だけは、すごい。たしかに、ディスカスが調子を崩したときは、今までにないくらい大変な気分を味わいましたが、 その分の恩返しをしてくれた感じがします。 ディスカスの飼育は、今、一番、手軽になっているのではないでしょうか? エンゼルフィッシュと大して変わらない値段。飼育も難しくない。 エンゼルより高さがない水槽でも十分飼育できます。ヒレがない分、また泳ぎが非常にゆっくりです。 ネオンテトラも食べたりしません。個体にもよりますが。 そして、うちの場合は水換えはサボリ気味で、水草、浮き草が浄化をたすけてくれていますのでなんとかなっているようです。 ほんと、ディスカスの飼育で、3ヶ月以上、水換えしていないって、ほんと異...