投稿

5月, 2010の投稿を表示しています

ヘッケルディスカス

ヘッケルディスカス ヘッケルディスカスとは、ワイルドもので、バーチカルストライプのうち2本が太い、特に胴体の1本が極めて太いのが特徴です。 通常、バーチカルストライプが出ていると観賞価値が低くなるとされるディスカスの中で、バーチカルが出ている時がいいのがヘッケルディスカスです。 また、ワイルドものなのにヘッケルディスカスは安いです。とても安いです。小さめの成魚であれば、2000円で買えたこともありました。高くても1万もしません。そして、ワイルドものですので、丈夫です。 成魚だから頑丈なのかもしれませんが。また、ヘッケルディスカスは、すべての個体が綺麗に模様を全身にくまなく発色しています。これは他の種類でいったら、ロイヤルといって、ものすごく値段が高くなるのですが、このヘッケルディスカスに関しては、すべてが素晴らしい模様なのに、とても安価です。地味で汚いといわれることもありますが、ヘッケルディスカスは私は一番好きな品種です。 とにかく、水草水槽には、ヘッケルディスカスが一番合うのではないかと思います。なぜなら、底砂、水草などがあると、ディスカスはバーチカルストライプを出します。ヘッケルディスカスなら、まさに魅力が存分に発揮されることかと思います。 餌に関しては、自分は冷凍アカムシの経験しかありません。ワイルドもののヘッケルディスカスであれば、赤虫でいいと思います。

ディスカスの拒食症

ディスカスの拒食症 ディスカスが餌を食べない場合の対処方法ですが、一般的に拒食症などといわれたりもします。 しかし、良くわかりません。魚のことは。 そこで、餌を食べない場合の対処ですが、まず原因が何かということにあります。 ディスカスが餌を食べない原因 1.環境に慣れていない 2.水質の変化(水が古い、塩水の濃度など) 3.与えられる餌に慣れていない 4.落ち着かない場所に水槽がある 5.驚かす魚が同じ水槽に居る 6.病気や寄生虫 ざっと考えるとこんなところがありますが、他にもあるかもしれません。 6.病気や寄生虫ですが、ディスカス病だと真っ黒になってすぐ分かります。 寄生虫は、経験ないので分かりませんので、そちらは別の所でお調べください。 1.環境に慣れていない これは、文字通り新しい環境に入れられた場合、普通の熱帯魚よりも確実に餌を食べだすまでに時間がかかります。小型魚など、水槽に入れて2,3時間もたたないのに餌を与えると食べることもあります。しかし、ディスカスは数日食べないなんてよくあります。 2.水質の変化(水が古い、塩水の濃度など) これは、水換えを怠ったりして、水の比重が重くなり、海水のように色々な物質が水に溶け込んでいたりした時に、餌を食べなくなったりします。水を変えるとよく食べるようになったりします。 3.与えられる餌に慣れていない おそらく、前のショップで何を与えられていたか?これをある程度把握することは重要かと思います。そこで、まずは、導入直後は前の餌と同じものを使い、環境に慣れてから餌を変えて良くということが望ましいかと思います。 しかし、万能的によく食べるフードとしては冷凍赤虫です。 などなどです。ディスカスの拒食症といっても、拒食になっているというよりは、餌を食べないという言い方がいいですよね。ディスカスの拒食症なんていうと、病気で食べてもすぐはいてしまうとか、想像します。 でも、赤虫なんかは汁だけ吸って、吐き出すこともあります。あと、気に入らない硬さの赤虫だったりすると吐き出すやつもいます。 一応、ディスカスの拒食症=ディスカスが餌を食べないと、考えていいと思います。