投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

ディスカス飼育の餌

ディスカス飼育の餌 ディスカス飼育の餌は何がいいか? ディスカスには赤虫。とういくらい、赤虫がいいです。ほんと、世の中便利になりました。 いい赤虫がいくらでも簡単に安く手に入りますし。ハンバーグよりも安いです。 ディスカスの餌として、ディスカスハンバーグが有名ですが、これはみなが売りたがっているための宣伝効果もあってか、人気が高いです。 また、シクリッドフードは、餌付けばいいと思います。 いつでも手に入るわけですから。 人工餌は10種類くらい試したんですが、全部だめでした。 しまいに川魚のえさという、日淡用の餌を買いましたが、人工着色料でピンク色で、見向きもされない始末。 ディスカス飼育の餌は、やっぱり、赤虫です。 乾燥でもこれがよくできていて、ちゃんと食べるんです。でも、栄養的には、あの汁がいいわけで、冷凍赤虫を与えています。 ちゃんと、大きくなっています。ゆっくりですが。 それにワイルドものは赤虫しか食べないというのがいます。 もっとも自然下にちかいのが赤虫じゃないでしょうか。 ちなみに、赤虫は刺す蚊の幼虫じゃなくて、ユスリカといって、ささない、あの群れで砂嵐のように見えるあいつらの幼虫です。 決して、悪さをするわけじゃありません。

ディスカス飼育の混泳魚

ディスカス飼育の混泳魚 ディスカス飼育の混泳魚ですが、どれがいいかと考えますと、自分が色々試した結果、 やはり、カージナルテトラ、ネオンテトラだと思います。 結局、数ある熱帯魚の中で、ディスカスの派手さ、大きさに見劣りしないくらいの熱帯魚というと、 この2種しかいないと思います。 そういう意味で、この2種に熱帯魚の基本的な要素が全て詰まっているのでしょうか、、と考えたりもします。 ディスカス飼育において、普通は多種と混泳なんかしないということが多いのではないかと思いますが、喧嘩が心配、汚れが心配などと考えると、別種との混泳がいいかと思います。 混泳で悪さをする魚は除外ですが、意外なのが、コンゴーテトラや、レインボーフィッシュなどは、あまりにせわしなく泳ぐので、ディスカスがびびって、餌を食べなくなりました。 こういう特性も考えると、小型がいい。それも、わびさび的な美しさじゃなくて、ベタなど派手系の魚がいいと思います。 もし、ネオンテトラが30cmくらいになったら化物だろうな、と思います。他魚の追随を許さないど派手さです。 ディスカス飼育で、小型、とくにネオンテトラは餌じゃないのかと、言われますが、確かに餌にもなります。 しかし、そこはおおらかな気持ちで、やるといいでしょう。 たしかに、餌やりをサボると食われていることもあります。 でも、言うほど食べないと思います。 ディスカスかと思ったら、同居の中型テトラが食べていたり、落ちた後で食べられたりと。 また、カージナルテトラの方が断然俊敏です。なぜか??? ですので、1cmのネオンテトラを入れても、一応、成魚になるまで見届けられることは十分あり得ます。   あと、隠れ家となるような、水草の茂みなどを作ってやる方がいいのかもしれませんが。

ディスカスと炭

イメージ
ディスカスと炭 ディスカスたちはその後も徐々に大きくなっているようで、水槽にいっぱいいっぱいになってしまいました。 さて、そろそろレイアウトに変化を与えようかと思い、炭を入れてみました。 普通の燃料用の炭です。 備長炭などではありません。 備長炭では細長い棒しかありませんので、味がありません。 意外ですが、普通の木炭でも沈むものがあります。 確率は低いですが、沈む木炭がいくつかあれば、ラッキーと思い、箱買いしてしまいました。 その中で、沈んだものがありました。いくつかあったのですが、特に大きいやつは流木並の迫力でうす。 実際、重いので、流木と同じです。ずっしりと重い。 これでいてアクがでないので、いいのかもしれませんね。 炭って沈まないと思っていたのですが、運がいいと重い木も入っているようで、小石に水草を活着させるよりは、炭のほうが雰囲気があっていいかもしれません。 そして、 底砂にさしてレイアウトできるので、かっこよく配置できそうです。 ディスカスと炭とはミスマッチですが、意外といいかもしれません。 炭は有害物質を再放出するからだめだと決め込んでいたのですが、そんなことはないと、某餌メーカーが言っています。 ですので、もういいやと思います。